作業療法士の活躍場所と転職事情
作業療法士の活躍場所は?
作業療法士は、病気や怪我の影響で体に障がいがある方や、身体機能が低下した高齢者などに対し、リハビリテーションを行う仕事です。
リハビリテーションを担う役割には、作業療法士・理学療法士・言語療法士の3つの専門資格があり、その中で作業療法士は、日常生活における家事や生活動作のサポート、そして精神面の回復を専門としています。
作業療法士がリハビリテーションを実施しているのは、具体的に以下のような方たち。
- 病気や怪我で入院生活を送っている人
- 生まれつき身体に障害を持っている人
- 介護予防をしたい高齢者
- 介護生活から在宅復帰を望む高齢者
作業療法士は、医療・福祉・介護すべての現場で活躍しており、小さな子どもから高齢者まで、幅広い年代の方の機能回復に対応しています。
そんな中、作業療法士の多くが就職先として選んでいるのは、やはり病院です。基本的に入院施設を備えている現場であれば、ほとんどの場所で作業療法士の需要があります。病棟で働く際には、急性期・回復期・慢性期などそれぞれのに応じたリハビリが求められます。
また、障害者支援施設・児童福祉施設・特別支援学級など、身体的かつ精神的に障害を持った方がいる施設や現場も就職先になります。
その他、近年増加傾向にあるのが、介護分野のリハビリです。
特に老人保健介護施設の需要が高まっており、就職先として注目が集まっているようですよ。
以下では、そんな作業療法士が活躍できる場所にフォーカスし、仕事の詳細について語っていきたいと思います!
活躍できる場所~総合病院・大学病院~
作業療法士が病院で働く場合、医師の指示のもとでリハビリを行います。
院内のリハビリ専用スペースで患者さんのトレーニングをするのが一般的ですが、離床できない患者さんがいらっしゃる場合は、病室を回り、一人一人に付いてトレーニングをすることもあります。
病院には医師・看護師・理学療法士・言語療法士など、さまざまな専門スタッフが駐在しています。どの病院でも、患者さんの治療をチームで進めているため、周囲とこまめに情報共有をし、一丸となって従事する必要があります。
総合病院や大学病院では、豊富に診療科目が揃っているため、色々な視点でリハビリケアを学ぶことが可能です。また、作業療法士が複数人働いている病院であれば、同業者同士で意見を共有したり、高め合うことができるのもメリットといえるでしょう。
活躍できる場所~精神病院・心療内科~
精神病院や心療内科の現場では、精神疾患が原因で日常生活を送るのが困難な患者さんを、あらゆる面からサポートしていきます。
主に手芸・スポーツ・レクリエーションなどを通して、心身両方のリハビリを図ります。患者さんがそれぞれのプログラムをこなし、目標達成することはメンタル的な自信にも繋がります。そうした部分も踏まえて、心と体の両方からアプローチをかけていくことが求められます。
患者さんが少しずつ自信を取り戻し、イキイキとした本来の自分に戻る姿に寄り添えるのは、メンタルに特化した病院ならではのやりがいだといえるでしょう。
活躍できる場所~介護老人保険施設・老人ホーム~
高齢化が進んでいる今、介護施設における作業療法士の需要が高まっています。
施設で活躍する場合、高齢者の介護予防を考えたトレーニングを提供することになります。身体の機能回復を目指すことも大事ですが、どちらかといえば精神的なケアを重視する傾向にあります。
年を重ね、当たり前のことができなくなるのは不安なものです。そんな高齢者たちの気持ちを理解し、尊厳を守りながら、トレーニングを実施することが大切です。
具体的には、日常動作に沿った体操をしたり、ゲーム・脳トレ・工作などのレクリエーションを実施したりして、楽しみながら頭と身体を動かすお手伝いをすることがメインとなります。
高齢者ケアに興味がある方や、ゲーム感覚のトレーニングを考えるのが好きな方におすすめな職場だといえます。
活躍できる場所~児童福祉施設・小児病院~
児童福祉施設や小児病院では、主に発達障がいを持つ子どもたちのリハビリを担当します。具体的には、同年代の子どもよりも言葉や動作が遅れている子に対するケアを行い、学校や社会における集団行動に順応できるようサポートしていきます。
特に子どもは心がデリケートなため、一人一人の気持ちに向き合ったケアをすることが重要です。また、子どものモチベーションを引き出すことも大事な仕事。その子の得意分野と苦手分野をきちんと評価し、発達課題を見極めた上で、好奇心を掻き立てるトレーニングを考える必要があります。
子どもの成長に関わる喜びを強く実感できる職場なので、子どもが好きな方や、相手に寄り添ったリハビリを実践したい方は、やりがいを感じながら働くことができるでしょう。
活躍できる場所~訪問リハビリテーション~
訪問リハビリテーションでは、通院が難しい患者さんの自宅に直接訪問し、リハビリを実施します。
訪問リハビリの場合、「退院したら終わり」という病院のケアとは違い、患者さんの生活に深く関わることができます。患者さん一人一人に寄り添い、長いスパンで機能回復をサポートしていきたい方にとって、最適な職場だといえるでしょう。
また、訪問業務を通して、患者さんと同居しているご家族とも強い繋がりができるのも特徴です。時に相談に乗ったり、バリアフリーのアドバイスをするようなこともあります。
そういった背景から、相手と深い信頼関係を築けるコミュニケーション能力と豊富なリハビリの知識が求められます。
さらに、訪問の現場は病院や施設とは違い、リハビリの設備が整っていません。そんな中で、トレーニングを実施する経験は、作業療法士として大きな糧になります。さまざまなスキルを包括的に磨くことができる現場であるため、リハビリのスペシャリストとして業界の最前線で活躍したい方におすすめです。
作業療法士の転職事情
自分らしく働ける職場を見つけるために知っておきたいのが、同業者の転職理由。
作業療法士の転職理由としてよくあるのが、「自分がやりたいリハビリをさせてもらえない」というものです。
基本的な動作の訓練しかさせてもらえなかったり、施設側が作業療法士の役割を理解しておらず、専門性を生かせない曖昧な仕事を任されているといったケースが見受けられるようです。
中には、リハビリを重視していないにも関わらず、配置基準を満たす目的だけで作業療法士を雇用する施設もあるそうなので、職場選びの際は、十分に現場の下調べをしておくことが大切です。
その他、残業が多い、産休や有給が取りにくいといった意見も挙がっています。そういった忙しい現場をなるべく避けたいのであれば、入院施設のないクリニック、通所型の介護施設などの日勤帯メインの職場を選ぶといいでしょう。中には、土日休みで長期休暇ありの現場もあるため、プライベートを確保したい方は自分に合う場所を探してみてください。
作業療法士の転職成功ポイント
作業療法士の職先は、医療・福祉・介護と多岐にわたります。その中から、自分にマッチした職場を見つけるためには、どんな働き方を望んでいるのかを具体的にイメージすることが大切です。
前に勤めていた職場で「忙しすぎて現場の雰囲気が悪かった」「患者さんにもっと寄り添いたかった」など、満足できない思いがあったのなら、どんな職場ならば、より良い形で働けるようになるかを徹底的に考えましょう。
求人探しを始める際は、医療・介護の業界に特化した転職エージェントを活用するのがおすすめです。転職に精通したキャリアアドバイザーがぴったりな職先を探してくれるため、忙しい方でもスムーズに転職を進めることができますよ。
おすすめ記事ピックアップ
-
医師が持つ2つの役割とは
医師には2つの役割があります。1つは病院や診療所などで患者さまの治療などにあたる「臨床医」。もう1つは、各種研究機関などで病原体と向き合う「研究医」です。2者の医師によって未来の医療業界は支えられています。
-
理学療法士の活躍場所と転職事情
今の職場に不満をお持ちではありませんか?理学療法士の資格を生かして活躍できる場所はたくさんあります。転職を成功させるためのポイントは、活躍の場を把握し選択肢を広げることです。どの職場が自分に向いているのかチェックしてみましょう。
-
作業療法士の役割・勤務先・資格試験
「心身に障がいや不自由がある方の生活活動を高めるプロ」である作業療法士は、医療機関や施設などさまざまな場所で活躍することができます。キャリアアップが可能なうえ社会的ニーズも上昇中の今こそ、作業療法士の役割や資格取得方法に着目してみましょう。
-
看護師が転職を決意する前に必要なこと
転職を考えるなら、まずは転職の明確な目的や理由を探すことからはじめましょう。目的が明確になったところでいざ転職活動!とはいえ、在職中に転職先を探すのは至難の業ですよね。転職に役立つ口コミサイトや転職エージェントなどを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。