看護師の活躍場所とそれぞれの仕事内容
看護師の基本的な仕事内容
医師の診断・指示のもと、診療補助を行うのが看護師の基本的な仕事です。また、入院生活を送る患者さんの看護や生活援助も行います。具体的な仕事の例として挙げられるのが、問診や点滴・注射、検温、血圧測定、食事・排泄の介助など。患者さんの症状を医師に報告することや、患者さんの心のケア、患者さんの家族の対応も看護師の大切な仕事です。
看護師が活躍する場というと、病院やクリニックが思い浮かぶかもしれませんが、医療の現場だけでなく介護の現場や保育園、企業などに勤務する看護師も多いのです。働く場所によって、仕事内容や勤務スタイル、求められるスキルは変わってきます。多種多様な働き方から、自分に合ったものを選べるのが看護師として働くメリットといえるのではないでしょうか。
病院における看護師の仕事とは
夕方からの病棟はだいぶ静かになります。出勤したらまず、申し送りから始まり、気をつけないといけない患者さんや術後の患者さんなどの確認をします。
その後は、検温、注射、点滴、夕食の介助、投薬など患者さんとコミュニケーションをとりながら進めます。また、患者さんの就寝後には、病室の見回り、呼吸機や心電図のモニターチェック、体位交換、点滴の管理、明日の検査の準備、カルテ記入等、仕事はたくさんあります。勤務によっては、途中で仮眠もできます。夜中に患者さんが急変することもありますし、夜間救急をやってる病院もあるので夜勤とは言えども気はぬけません。交代の看護師が出勤し、申し送りをしたら、業務終了です。
クリニックにおける看護師の仕事とは
クリニックは病床数が少なかったり、そもそも入院設備がなかったりするため、外来での診療が中心となります。看護師が行うのは主に診療補助で、問診や血圧測定、採血、検査の説明など。クリニックによっては、レントゲン画像の現像、心電図の測定、薬品の発注、院内の清掃などを任されることもあるようです。さらに規模が小さいクリニックでは、看護師が受付や電話応対を行うことも。大学病院や総合病院より受け持つ仕事の範囲が広くなりますが、そのぶん医師や患者さんとの距離が近いともいえるのです。ほとんどのクリニックでは、病院と違って夜勤がありません。また、午前と午後で診察を区切っているため、オン・オフのメリハリをつけながら働けます。
訪問看護ステーションにおける看護師の仕事とは
訪問看護ステーションで働く看護師は、利用者さんが暮らす自宅や老人ホームを訪問し、主治医の指示に基づいた医療処置を行います。利用者さんによって処置の内容は異なりますが、代表的なのはカテーテルの交換や血糖値の測定、注射、点滴など。入浴や歩行の訓練を行うこともあります。健康状態をチェックすることや療養生活の相談に応じることも重要です。終末期を自宅で過ごす利用者さんのケアでは、痛みをコントロールしたり取り除いたりする処置も行います。不安や恐怖を緩和することも大切です。いずれにおいても、主治医やケアマネージャー、利用者さんのご家族と連携を図ることが欠かせません。
老人ホームにおける看護師の仕事とは
介護老人福祉施設以外の老人ホームには医師が常駐していないため、看護師が入居者さんの健康管理を行います。具体的な業務は、主治医の指示に基づいた処置や定期健康診断の手配、服薬の管理などです。入居者さんのご家族から話を聞いたり、その反対に健康状態について報告したりすることもあり、コミュニケーションスキルが必要な場面もあります。老人ホームにはいくつかの種類があり、自立した方が多い施設や、常時介護が必要な方が多い施設などさまざまです。ほとんどの施設で看護師の配置は少人数で、一人体制という施設も多いので、判断力や応急処置のスキルが求められます。仕事内容に大きな差はありませんが、職域がきちんと分けられていない施設も多くあり、その場合は介護スタッフの業務を手伝うことも必要です。
デイサービスにおける看護師の仕事とは
デイサービスとは、高齢者が通いで食事や入浴の介助、レクリエーションといったサービスを受けられる施設です。デイサービスで働く看護師が行うのは、利用者さんの健康状態のチェック。デイサービスには医師が常駐することが義務付けられておらず、利用者さんの入浴・運動の可否は看護師が判断することになります。利用者さんの状態によっては、血糖値の測定やインシュリンの注射、爪切り、服薬の指導なども行うことも。また、これらの業務の他に、介護スタッフやリハビリスタッフの手伝いを求められることがあります。
訪問入浴における看護師の仕事とは
訪問入浴のサービスは、介護スタッフ2名と看護師1名の計3名が利用者さんの自宅を訪問して提供します。介護スタッフが室内に浴槽を運び込む間にバイタルチェックを行うのが看護師の仕事です。熱や血圧、脈拍の測定のほか、利用者さんの観察も行います。入浴の介助は介護職員が中心となって行いますが、看護師も利用者さんの移動や洗髪などを手伝います。入浴後には軟膏の塗布、湿布の貼付、再度バイタルチェックを実施し、問題がなければ看護記録をつけて終了。訪問件数は、一日に5~7件というケースが多いようです。
保育園における看護師の仕事とは
保育園で働く看護師は、主に園児の健康管理や衛生状態の確保といった業務を行います。ほとんどの保育園で看護師は一名体制のため、0歳児のクラスから年長のクラスまで担当することになります。園児の内服の管理、ケガの応急処置のほか、アレルギーへの対応なども必要です。そのほか、保育士の補助をすることがあり、園児と外遊びをしたりレクリエーションに参加したりすることも求められます。保育園によっては、職員の健康診断の連絡や保健だよりの作成などを任されることもあるようです。
企業における看護師の仕事とは
看護師の資格を持っていれば、企業で働くという選択をすることも可能です。企業の医務室に勤務する看護師の主な仕事は、社員の健康管理やストレスチェックの実施、健康だよりの作成などです。ケガの応急処置を行うこともあります。そのほか、治験業務全般をサポートするのがCRC(治験コーディネーター)で、治験のモニタリングを行うのがCRA(臨床開発モニター)。医療機器メーカーの営業をサポートするのが、クリニカルスペシャリストです。コールセンターにおいて、医薬品や医療機器の問い合わせの対応をする看護師もいます。
ツアー・イベントにおける看護師の仕事とは
看護師には、一般の旅行や修学旅行、林間学校、部活の合宿、社員旅行などに同行するという働き方もあります。単発や短期といった働き方になりますが、年間を通して募集されているようです。主な業務は、ケガの応急処置や体調不良の旅行者の看護など。高齢者の旅行であれば、服薬の管理やバイタルチェックも行います。
音楽フェスをはじめとするイベント会場での看護師の仕事は、救護室に運ばれてきた急病人やケガ人の対処をすることです。状況に応じて、医療機関への連絡や搬送といった対応も必要になります。
おすすめ記事ピックアップ
-
医師が持つ2つの役割とは
医師には2つの役割があります。1つは病院や診療所などで患者さまの治療などにあたる「臨床医」。もう1つは、各種研究機関などで病原体と向き合う「研究医」です。2者の医師によって未来の医療業界は支えられています。
-
理学療法士の活躍場所と転職事情
今の職場に不満をお持ちではありませんか?理学療法士の資格を生かして活躍できる場所はたくさんあります。転職を成功させるためのポイントは、活躍の場を把握し選択肢を広げることです。どの職場が自分に向いているのかチェックしてみましょう。
-
作業療法士の役割・勤務先・資格試験
「心身に障がいや不自由がある方の生活活動を高めるプロ」である作業療法士は、医療機関や施設などさまざまな場所で活躍することができます。キャリアアップが可能なうえ社会的ニーズも上昇中の今こそ、作業療法士の役割や資格取得方法に着目してみましょう。
-
看護師が転職を決意する前に必要なこと
転職を考えるなら、まずは転職の明確な目的や理由を探すことからはじめましょう。目的が明確になったところでいざ転職活動!とはいえ、在職中に転職先を探すのは至難の業ですよね。転職に役立つ口コミサイトや転職エージェントなどを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。